三橋美智也大全集・全集
ble class="tbl_sbnj" cellspacing="0">
発売年 | 曲名 | 作詞家 | 作曲家 | メモ |
1954年(昭和29)1月 | 酒の苦さよ | 山崎正 | 山口俊郎 | 解説 |
5月 | 瞼のふる里〜南部牛追い唄 | 山崎正 | 山口俊郎 | 解説 |
6月 | 宇目の唄げんか | 細川潤一 編曲 | ||
6月 | ねんねこしゃっしゃりませ | 山口俊朗 編曲 | ||
6月 | かっぱ踊り | 高橋掬太郎 | 細川潤一 | |
8月 | 東京から故郷から | 山崎正 | 山口俊郎 | |
8月 | はてなき涙 | |||
12月 | 角帽浪人 | 猪又良 | 渡久地政信 | |
1954年(昭和30)4月 | おんな船頭唄 | 藤間哲郎 | 山口俊郎 | |
7月 | ご機嫌さんよ達者かね | 高野公男 | 船村徹 | |
8月 | 里恋からす | 横井弘 | 山口俊郎 | |
9月 | ああ新撰組 | 横井弘 | 中野忠晴 | 解説 |
10月 | 噂残して | 藤間哲郎 | 山口俊郎 | |
10月 | ふたりの朝はきっとくる | 横井弘 | 林伊佐緒 | |
11月 | 島の船唄 | 矢野亮 | 渡久地政信 | |
11月 | 君は海鳥渡り鳥 | 矢野亮 | 真木陽 | |
12月 | 小島の鴎 | 高橋掬太郎 | 吉田矢健治 | |
12月 | あの娘が泣いてる波止場 | 高野公男 | 船村徹 | |
1956年(昭和31)1月 | 船頭追分 | 東條寿三郎 | 中野忠晴 | |
2月 | 草枕幾度ぞ | 東條寿太郎 | 山口俊郎 | |
3月 | ご存知赤城山 | 矢野亮 | 中野忠晴 | |
4月 | 男涙の子守唄 | 高橋掬太郎 | 細川潤一 | |
4月 | ああ田原坂 | 高橋掬太郎 | 山口俊郎 | |
5月 | リンゴ村から | 矢野亮 | 林伊佐緒 | |
6月 | 笹川月夜 | 笹川月夜 | 山口俊郎 | |
6月 | 哀愁列車 | 横井弘 | 鎌多俊与 | |
6月 | 玄海船乗り | 東條寿三郎 | 鎌多俊与 | |
6月 | 豊年まつり | 服部鋭夫 | 千田鉦二 | |
6月 | 神戸みなとおどり | 大江虹之介 | ||
8月 | 泪と侍 | 伊吹とおる | 佐伯としを | |
8月 | 篭つるべ | 高橋掬太郎 | 飯田三郎 | |
8月 | さすらいの唄から津軽山唄 | 山崎正 | 山口俊郎 | |
8月 | 逢いぞめ笠 | 高橋掬太郎 | 飯田三郎 | 解説 |
9月 | 縁があったらまた逢おう | 矢野亮 | 船村徹 | |
10月 | お花ちゃん | 矢野亮 | 吉田矢健治 | |
11月 | てまり数え唄 | 東條寿三郎 | 中野忠晴 | |
11月 | みれん峠 | 東條寿三郎 | 吉田矢健治 | |
11月 | 木曾旅がらす | 東條寿三郎 | 林伊佐緒 | |
12月 | 母恋吹雪 | 矢野亮 | 林伊佐緒 | |
12月 | 江差恋しや | 高橋掬太郎 | 飯田三郎 | |
12月 | ああ想夫恋 | 高橋掬太郎 | 細川潤一 | |
12月 | おさよ可愛や | 東條寿三郎 | 鎌多俊与 | |
12月 | 旅ゆく一茶 | 伊吹とおる | 佐伯としを | |
12月 | おとこ三味線 | 山崎正 | 中野忠晴 | |
1957年(昭和32)1月 | 俺ら炭鉱夫 | 横井弘 | 鎌多俊与 | |
3月 | 東京見物 | 伊吹とおる | 佐伯としを | |
4月 | 一本刀土俵入り | 高橋掬太郎 | 細川潤一 | |
4月 | 折り鶴さんど笠 | 高橋掬太郎 | 飯田三郎 | |
4月 | 利根の夕焼け | 高橋掬太郎 | 山口俊郎 | |
5月 | おけさ舟歌 | 高橋掬太郎 | 鎌多俊与 | |
5月 | 顔みに来たのさ | 矢吹光 | 真木陽 | |
5月 | 美智也さのさ | 藤間哲郎 | 山口俊郎 | |
5月 | 淡海くずし | 高橋掬太郎 | 山口俊郎 | |
6月 | 峠の馬ッコ | 高橋掬太郎 | 山口俊郎 | |
6月 | みんな輪になって | 高橋掬太郎 | 山口俊郎 | |
7月 | リンゴ花咲く故郷 | 矢野亮 | 林伊佐緒 | |
8月 | 別れ笛 | 横井弘 | 鎌多俊与 | |
8月 | 果てない航路 | 横井弘 | 鎌多俊与 | |
8月 | 僕は郵便やさん | 山崎正 | 飯田三郎 | |
9月 | おさげと花と地蔵さん | 東條寿三郎 | 細川潤一 | |
9月 | 三味線渡り鳥 | 矢野亮 | 江口夜詩 | |
11月 | 里恋い越後獅子 | 東條寿三郎 | 吉田矢健治 | |
11月 | おさらば東京0 | 横井弘 | 中野忠晴 | |
120月 | すってんてん人生 | 横井弘 | 鎌多俊与 | |
1958年(昭和33)1月 | ギター鴎 | 矢野亮 | 吉田矢健治 | |
1月 | 船は三十石艪は八丁 | 東條寿太郎 | 佐伯としを | |
2月 | 流転波止場 | 藤間哲郎 | 鎌多俊与 | |
2月 | 草笛の丘 | 高橋掬太郎 | 飯田三郎 | |
3月 | 夕やけとんび | 矢野亮 | 吉田健治 | |
4月 | 民謡酒場 | 矢野亮 | 中野忠晴 | |
5月 | 夜霧のデッキ | 原由紀 | 鎌多俊与 | |
6月 | 美智也マドロス | 矢野亮 | 鎌多俊与 | |
6月 | 美智也馬子唄 | 高橋掬太郎 | 中野忠晴 | |
6月 | 東京ばやし | 高橋掬太郎 | 細川潤一 | |
7月 | 島の見える峠 | 矢野亮 | 林伊佐緒 | |
7月 | 海の騎士 | 横井弘 | 佐伯としを | |
7月 | 札幌音頭 | 高橋掬太郎 | 飯田三郎 | |
8月 | センチメンタルトーキョー | 東條寿三郎 | 佐伯としを | |
8月 | 幸福さん | 服部鋭夫 | 林伊佐緒 | |
9月 | 月の峠路 | 東條寿三郎 | 吉田矢健治 | 解説 |
9月 | 重の井別れ | 高橋掬太郎 | 細川潤一 | |
9月 | おしどり新内 | 高橋掬太郎 | 佐伯としを | |
摩周湖の唄 | 高橋掬太郎 | 飯田三郎 | ||
10月 | 東京よいとこ | 横井弘 | 佐伯としを | |
野分がらす | 横井弘 | 桜田誠一 | ||
10月 | 帰る日が楽しみさ | 東條寿三郎 | 佐伯としを | |
10月 | 赤い夕陽の故郷 | 横井弘 | 中野忠晴 | |
11月 | 岩手の和尚さん | 矢野亮 | 吉田矢健治 | |
11月 | ごろすけほう | 横井弘 | 吉田矢健治 | |
12月 | 男の旅笠 | 高橋掬太郎 | 佐伯としを | |
1959年(昭和34)1 | 木枯らし子守唄 | たなかゆきを | 吉田矢健治 | |
1月 | 民謡風呂 | 横井弘 | 桜田誠一 | |
1月 | 浪人小唄 | 東條寿三郎 | 佐伯としを | |
2月 | 笛吹峠 | 高橋掬太郎 | 桜田誠一 | |
3月 | 風の中の男 | 横井弘 | 中野忠晴 | |
4月 | 夢であえるさ | 矢野亮 | 佐伯としを | |
4月 | 夜風に聞いたよ | 藤間哲郎 | 江口夜詩 | |
4月 | 風流弥次喜多ぶし | 島津溝 | 山口俊郎 | |
4月 | やくざ三味線 | 横井弘 | 山口俊郎 | |
5月 | かすりの女と背広の男 | 黒田すすむ | 吉田矢健治 | |
6月 | てんまり波止場 | たなかゆきお | 林伊佐緒 | 解説 |
6月 | 道産子音頭 | 高橋掬太郎 | 飯田三郎 | |
6月 | 東京タワーを櫓に変えて | 矢野亮 | 飯田三郎 | |
6月 | お城音頭 | 服部鋭夫 | 飯田三郎 | |
6月 | 関西ロマンス | 横井弘 | 飯田三郎 | |
6月 | 九州よかとこ | 山崎正 | 飯田三郎 | |
7月 | 古城 | 高橋掬太郎 | 細川潤一 | |
7月 | 祭り太鼓 | 横井弘 | 吉田矢健治 | |
8月 | ちんから馬子唄 | 横井弘 | 佐伯としを | 解説 |
8月 | 俺は機関手 | 横井弘 | 桜田誠一 | |
9月 | たった一人の人でした | 高橋掬太郎 | 中野忠晴 | |
9月 | 壁 | 横井弘 | 鎌多俊与 | |
9月 | 俺たちは狙われている | 横井弘 | 鎌多俊与 | |
10月 | 泣くなよしきり | 横井弘 | 林伊佐緒 | |
11月 | 情け無用の男 | 横井弘 | 佐伯としを | |
11月 | 麦ふみ坊主 | 横井弘 | 中野忠晴 | |
12月 | 北海の終列車 | 高橋掬太郎 | 中野忠晴 | |
12月 | 東京が泣いている | 横井弘 | 桜田誠一 | |
12月 | 燕が帰る | 横井弘 | 吉田矢健治 | 解説 |
12月 | 誰も知らない赤い花 | 喜志邦三 | 吉田矢健治 | |
1960年(昭和35)1月 | 迷子のとんびっコ | 矢野亮 | 桜田誠一 | |
2月 | 雪のだるまさん | たなかゆきお | 桜田誠一 | |
3月 | 大江戸まつり唄 | 鈴木比呂志 | 八州秀章 | |
3月 | 保津川下り | 横井弘 | 佐伯としを | |
4月 | あばよ | 矢野亮 | 桜田誠一 | |
5月 | あゝ故郷 | 横井弘「 | 佐伯としを | |
5月 | 夜のマネキン人形 | 矢野亮 | 桜田誠一 | |
6月 | みかんの故郷 | 矢野亮 | 林伊佐緒 | |
6月 | 海峡 | 高橋掬太郎 | 吉田矢健治 | |
6月 | 船出哀しや | 若林幸男 | 山本丈晴 | |
6月 | 紅白音頭 | 高橋掬太郎 | 細川潤一 | |
7月 | こけしぼっこ | 矢野亮 | 飯田三郎 | |
8月 | 故郷はどこさ | 横井弘 | 佐伯としを | |
8月 | ねずみがチュー | 横井弘 | 佐伯としを | |
8月 | 城ヶ島慕情 | 矢野亮 | 中野忠晴 | |
9月 | あゝ大阪城 | 高橋掬太郎 | 細川潤一 | |
9月 | 白菊の唄 | たなかゆきお | 山口俊郎 | |
9月 | 兄ちゃん案山子 | 山口やすを | 吉田矢健治 | |
10月 | 恋の八丈太鼓 | 矢野亮 | 中野忠晴「 | |
10月 | 達者でな | 横井弘 | 中野忠晴 | |
11月 | 恋慕舟歌 | 矢野亮 | 鎌多俊与 | |
12月 | 津軽追分 | 矢野亮 | 桜田誠一 | |
12月 | またくるぜ東京 | 矢野亮 | 桜田誠一 | |
1961年(昭和36)1月 | 恋の一刀流 | 矢野亮 | 古屋丈晴 | |
2月 | さすらい流し | 矢野亮 | 古屋丈晴 | |
2月 | センチメンタルガイ | 横井弘 | 佐伯としを | |
2月 | 銀座デキシー | たなかゆきお | 古屋丈晴 | |
4月 | 雨の九段坂 | 矢野亮 | 佐伯としを | |
ギターよ語ろう | ||||
霧(波止場のエトランゼ) | ||||
4月 | 花の八幡船 | 藤間哲郎 | 桜田誠一 | |
4月 | 富士の雲笠踊り | 沢登初義 | 古屋丈晴 | |
5月 | 岸壁の男 | 横井弘 | 中野忠晴 | |
5月 | 武田節 | 米山愛紫 | 明本京静 | |
6月 | 北から南から | 高橋掬太郎 | 飯田三郎 | |
6月 | 北海道函館本線 | 藤間哲郎 | 桜田誠一 | |
7月 | 美智也子守歌 | 藤間哲郎 | 山口俊郎 | |
妻恋船頭唄 | ||||
雨とかたつむり | 解説 | |||
7月 | アヤヤアパパ | 藤間哲郎 | 桜田誠一 | |
7月 | 美智也ばやし | 藤間哲郎 | 古屋丈晴 | |
8月 | ああ城山 | 高橋掬太郎 | 細川潤一 | |
8月 | 館林新調 | 矢野亮 | 佐伯としを | |
8月 | じょんがら囃子 | 東條寿三郎 | 山口俊郎 | |
8月 | 旅情小唄 | 横井弘 | 飯田三郎 | |
8月 | 懐かしの高原 | 横井弘 | 佐伯としを | |
9月 | 津軽恋しや | 横井弘 | 桜田誠一 | |
10月 | 啄木旅愁 | 高橋掬太郎 | 佐藤長助 | |
10月 | 山は百万石 | 藤間哲郎 | 桜田誠一 | |
11月 | 石狩川悲歌 | 高橋掬太郎 | 江口浩司 | |
11月 | 島のアンコさん | 矢野亮 | 林伊佐緒 | |
日本人 | 藤間哲郎 | 桜田誠一 | ||
12月 | 赤い林檎ッコ | 藤間哲郎 | 桜田誠一 | |
12月 | さいはての岬町 | 矢野亮 | 中野忠晴 | |
お軽かわいや | ||||
1962年(昭和37)1月 | 通りゃんせ小路 | 矢野亮 | 小町昭 | |
日本人 | ||||
2月 | 男の恋歌 | 横井弘 | 古谷丈晴 | |
2月 | 津軽の三男坊 | 藤間哲郎 | 桜田誠一 | |
3月 | ノサップの風 | 木下竜太郎 | 佐伯としを | |
4月 | 日本音頭 | サトーハチロウ | 林伊佐緒 | |
4月 | 星屑の町 | 東條寿太郎 | 安部芳明 | |
5月 | つばくろやくざ | たなかゆきお | 桜田誠一 | 解説 |
6月 | 新選組の歌 | 牧房雄 | 船越隆司 | |
6月 | 美智也数え唄 | 藤間哲郎 | 桜田誠一 | |
てもても音頭 | サトウハチロー | 細川潤一 | ||
6月 | 東京はふるさと | 横井弘 | 佐伯としを | |
7月 | 別れ峠 | 高橋掬太郎 | 吉田矢健治 | |
7月 | 美智也都都逸 | 藤間哲郎 | 山口俊郎 | |
7月 | 梅は咲いたか | たなかゆきお | 山口俊郎 | |
7月 | さすらい列車 | 横井弘 | 桜田誠一 | |
8月 | 道産子だい | 藤間哲郎 | 桜田誠一 | |
8月 | 舞扇花柳流 | 藤間哲郎 | 桜田誠一 | |
8月 | ことぶき音頭 | 藤間哲郎 | 藤本文 | |
8月 | 歌ひとすじに | 高橋掬太郎 | 細川潤一 | |
8月 | さすらい小唄 | 藤間哲郎 | 細川潤一 | |
8月 | 乃木将軍の歌 | 高木勉 | 細川潤一 | |
8月 | ああ日蓮 | 藤間哲郎 | 桜田誠一 | |
9月 | 関八州たびがらす | |||
10月 | 君いずこ | 東條寿三郎 | 佐伯としを | |
11月 | マドロス稼業やめられぬ | 矢野亮 | 川上英一 | |
11月 | 船路は暮れて | |||
12月 | 流れ星だよ | 矢野亮 | 塩谷純一 | |
12月 | 人生の水たまり | 矢野亮 | 佐伯としを | |
12月 | 新十三の砂山 | 日本民謡 | 木下忠司 | |
1963年(昭和38)1月 | ソーラン唄だより | 藤間哲郎 | 桜田誠一 | |
1月 | みかん船便り | 藤間哲郎 | 桜田誠一 | |
1月 | 大番 | 夢虹二 | 桜田誠一 | |
1月 | さいはての月 | 横井弘 | 中野忠晴 | |
2月 | 旅路 | 藤間哲郎 | 石井由紀夫 | |
2月 | 海峡鴎 | 高橋掬太郎 | 安部芳明 | |
2月 | こけしの故里 | 矢野亮 | 吉田矢健治 | |
2月 | いろり火物語 | 矢野亮 | 吉田矢健治 | |
2月 | 徳川家康(泣くまで待とう | 高橋掬太郎 | 山本丈晴 | |
2月 | 徳川家康(家康の生涯) | 高橋掬太郎 | 佐伯としを | |
4月 | 花っコ追分 | 藤間哲郎 | 桜田誠一 | |
4月 | はてなき旅路 | 東條寿太郎 | 江口浩司 | |
4月 | いつでもお母さんはお母さ | サトウハチロー | 安部芳明 | |
4月 | 涙の花嫁船 | 矢野亮 | 吉田矢健治 | |
5月 | あゝこの町に雪が降る | 矢野亮 | 佐伯としを | 解説 |
5月 | 椿大島 | 高橋掬太郎 | 中野忠晴 | |
6月 | あゝ太平洋 | 高橋掬太郎 | 山本丈晴 | |
6月 | いって来るぜ | |||
6月 | 梅川忠兵衛 | |||
7月 | メノコ恋歌 | |||
7月 | 泣きたい岬 | |||
9月 | 明治一代男 | |||
9月 | 天竜やくざ | |||
9月 | 俺はつらいなあ | |||
9月 | 流転の唄 | |||
10月 | でかいこの夢 | 解説 | ||
10月 | じょんがら便り | |||
11月 | 流れ三味線 | |||
11月 | 荒磯の娘 | |||
1964年(昭和39年)1月 | ひとすじの道 | 藤間哲郎 | 山口俊郎 | |
1月 | りんごの故里 | 矢野亮 | 三橋美智也 | |
1月 | 生きる喜び | 横井弘 | 中野忠晴 | |
1月 | 愛の歌 | 横井弘 | 中野忠晴 | |
2月 | 男の舞扇 | 服部鋭夫 | 吉田矢健治 | |
2月 | 若い命 | 高橋掬太郎 | 細川潤一 | |
天草慕情 | ||||
3月 | 母恋だより | 矢野亮 | 佐伯としを | |
4月 | 東京五輪音頭 | 宮田隆 | 古賀政男 | |
4月 | 新日本音頭 | 横井弘 | 細川潤一 | |
5月 | 俺らの街がめをさます | 矢野亮 | 中田喜直 | |
5月 | 美智也船唄 | 矢野亮 | 飯田三郎 | |
5月 | ああ新戦場 | 高橋掬太郎 | 佐藤長助 | |
5月 | ああ大陸 | 高橋掬太郎 | 佐藤長助 | |
6月 | 星と歩こう | 藤間 | 西脇稔和 | |
6月 | 離れるもんか故郷を | 矢野亮 | 林伊佐緒 | |
8月 | 夜のブランコ | 原由紀 | 中島孝 | |
8月 | アコとギターと裏町と | 矢野亮 | 白石十四男 | |
9月 | 信濃川悲歌 | 高橋掬太郎 | 江口浩司 | |
9月 | また来るよ | 藤間哲郎 | 佐伯としを | |
10月 | さらば雪国 | 横井弘 | 佐伯としを | |
10月 | りんご便り | 藤間哲郎 | 横井弘 | |
11月 | 青空のブルース | 東條寿三郎 | 安部芳明 | |
11月 | 誰もいない渚 | 矢野亮 | 吉田矢健治 | |
次郎長三国志 | ||||
1965年(昭和40年)2月 | 今夜も星がいっぱいだ | 東條寿三郎 | 吉田矢健治 | |
2月 | 恋人よごきげんよう | 横井弘 | 佐伯としを | |
3月 | あの人は遠い人 | 藤間哲郎 | 桜田誠一 | |
3月 | いのちの恋を捨てたんだ | 藤間哲郎 | 桜田誠一 | |
4月 | 酔って候 | 横井弘 | 中野忠晴 | |
5月 | 山がある川がある | 矢野亮 | 白石十四男 | |
5月 | 帰っておいでよ | たなかゆきお | 吉田矢健治 | |
6月 | 祭り獅子 | 高橋掬太郎 | 細川潤一 | |
6月 | 若衆ざくら | 高橋掬太郎 | 吉田矢健治」 | |
7月 | 大漁太鼓 | 高橋掬太郎 | 塩谷純一 | |
7月 | 東京はさよならの町 | 横井弘 | 安部芳明 | |
8月 | 話をしよう眠るまで | 藤田敏夫 | いずみたく | |
8月 | ふたり船唄 | 東條寿三郎 | 北村順則 | |
9月 | 二本松小年隊 | 高橋掬太郎 | 細川潤一 | |
9月 | ああ源氏武士 | 高橋掬太郎 | 山本丈晴 | |
10月 | 美智也ぶし | 矢野亮 | 白石十四男 | |
12月 | 女形かずら | 高橋掬太郎 | 佐伯としを | |
12月 | 名残り酒 | たなかゆきお | 藤本秀文 | |
1966年(昭和41年)1月 | 源義経 | たなかゆきお | 細川潤一 | |
1月 | 源氏の若大将 | 横井弘 | 桜田誠一 | |
3月 | ああさすらい | 高橋掬太郎 | 不詳 | |
3月 | 信濃の夕月 | 高橋掬太郎 | 細川潤一 | |
4月 | 恋とさむらい | 鈴木重俊 | 桜田誠一 | |
4月 | 美智也投げ節 | たなかゆきお | 清水ひでお | |
4月 | 日本よい国 | 高橋掬太郎 | 佐伯としを | |
5月 | 泣くな東京 | 矢野亮 | 沖津謙一 | |
5月 | 俺は淋しいひとり者 | 東條寿三郎 | 安部芳明 | |
6月 | 旅の風車 | 横井弘 | 中野忠晴 | |
6月 | おやすみ東京 | 東條寿三郎 | 安部芳明 | |
7月 | 緋牡丹仁義 | 横井弘 | 白石十四男 | |
7月 | 任侠街道 | 横井弘 | 白石十四男 | |
8月 | ふるさとの笛 | 高橋掬太郎 | 川上英一 | |
8月 | 花の人生 | たなかゆきお「 | 吉田矢健治 | |
9月 | 東京ってそんなにいいとこ | 矢野亮 | 吉田矢健治 | |
9月 | なみだ橋 | 藤間哲郎 | 山口俊郎 | |
10月 | 一本杉は男杉 | 司大可志 | 佐伯としを | |
10月 | 斉太郎しぶき | 梅本謙一 | 加藤愛樹 | |
1967年(昭和42年)1月 | 浜木綿の花咲けば | 武山きい | 川上英一 | |
1月 | 哀愁峠 | 横井弘 | 細川潤一 | |
3月 | 博多の月 | 高橋掬太郎 | 山口俊郎 | |
3月 | おけさ慕情 | 高橋掬太郎 | 細川潤一 | |
4月 | 堀のある町 | 横井弘 | 桜田誠一 | |
4月 | 十和田哀歌 | 木下竜太郎 | 江口浩司 | |
5月 | 東京の鳩 | 横井弘 | 中野忠晴 | |
5月 | あんずっ子 | 横井弘 | 中野忠晴 | |
5月 | 東京百年音頭 | 藤間哲郎 | 藤本秀丈 | |
9月 | わがこころ | 川内康範 | 三佳令二 | |
9月 | あばれ凧 | 川内康範 | 白石十四男 | |
12月 | 夕陽の旅路 | 矢野亮 | 細川潤一 | |
12月 | 冬の宿 | たなかゆきお | 飯田三郎 | |
1968年(昭和43年)2月 | 黒潮の男 | 高橋掬太郎 | 西脇稔和 | |
2月 | 雪国 | 高橋掬太郎 | 江口浩司 | |
5月 | 星のこだま | 横井弘 | 小川寛興 | |
5月 | 大街道の女 | 山北由希夫 | 吉田矢健治 | |
8月 | 城山 | 森繁久彌 たなかゆきお補 | 細川潤一 | |
8月 | じょんがら慕情 | 藤間哲郎 | 白石十四男 | |
11月 | 男の出船 | 飯塚善美 矢野雄介(補) | 小町昭 | |
11月 | はぐれ念仏 | 寺内大吉 | 江口浩司 | |
1969年(昭和44年)3月 | 白鳥の恋 | 東條寿三郎 | 川上英一 | |
3月 | 夕陽の海峡 | 藤間哲郎 | 中野忠晴 | |
6月 | 哀愁平野 | 永井ひろし | 柴田良一 | |
6月 | ネオンに降る雨 | 矢野亮 | 藤本卓也 | |
9月 | 機関車物語 | 永井ひろし | 佐伯としを | |
9月 | おふくろ | 永井ひろし | 小松美穂 | |
12月 | 鳴門海峡 | 木下竜太郎 | 猪股公章 | |
12月 | 大阿蘇慕情 | 藤間哲郎 | 白石十四男 | |
1970年(昭和45年)3月 | 君呼ぶ町 | 矢野亮 | 高山信義 | |
3月 | 蝶々とかかし | 永井ひろし | 中野忠晴 | 解説 |
4月 | 日の本音頭 | たなかゆきお | 細川潤一 | |
6月 | 泣かないでかえろう | 木下竜太郎 | 吉田矢健治 | |
12月 | さけ、うた、おんな | 永井ひろし | 宮川としを | |
12月 | 泪そこどけ演歌が通る | 森山としはる | 川上英一 | |
1971年(昭和46年)5月 | ありがとう思い出 | 矢野亮 | 吉田矢健治 | 解説 |
5月 | 白い貝がら | たなかゆきお | 川上英一 | |
6月 | ニコニコ音頭 | たなかゆきお | 林伊佐緒 | |
6月 | やっさもっさ音頭 | 夢虹二 | 西脇功 | |
千人隊 | ||||
1972年(昭和47年)1月 | 古都の雨 | たなかゆきお | 林伊佐緒 | |
1月 | 雪国に雪の降るころ | 木下竜太郎 | 小川寛興 | |
2月 | 新府城 | 沢登初義 | 明本京静 | |
2月 | 武田二十四将 | 沢登初義 | 古谷宏 | |
5月 | ちょっとお話しませんか | 山川啓介 | 北沢美智也 | 解説 |
5月 | 旅人の子守唄 | 山川啓介 | 北沢美智也 | |
10月 | 旅情 十三の砂山 | 藤間哲郎 | 山口俊郎 | |
10月 | ふるさとの四季 | 木下竜太郎 | 山口俊郎 | |
11月 | 水上夜曲 | 徳井勇 | 細川潤一 | |
1973年(昭和48年)3月 | お国めぐり音頭 | 白石十四男 | ||
3月 | 花の騎兵隊 | 草野桂伍 | 吉田矢健治 | |
3月 | ああ高島城 | 池田一馬 | 池田一馬 | |
4月 | サイパン小唄 | 加藤日出男 | 三橋美智也 | |
4月 | 急行を捨てて各駅に乗り換 | 加藤日出男 | 三橋美智也 | |
10月 | トレビノ小唄 | いしいたもつ | 玉木宏樹 | 解説 |
10月 | ナインホールラブ | いしいたもつ | 玉木宏樹 | |
10月 | 悲しみ河岸 | 杉紀彦 | 小室等 | |
10月 | 恋放浪 | 杉紀彦 | 小室等 | |
1974年(昭和49年)5月 | 京都が泣いている | 横井弘 | 平尾昌晃 | |
5月 | 恋みれん | 横井弘 | 平尾昌晃 | |
7月 | 海洋博ユンタ | 横井弘 | 遠藤実 | |
わしが茨城 | ||||
1975年(昭和50年)8月 | 郷愁 | 横井弘 | 平尾昌晃 | |
8月 | 鵜の浜小唄 | 縄克一 | 平尾昌晃 | |
1975年 | ああ関ケ原 | 神長瞭月 | 細川潤一 | |
1975年 | あゝ金沢城 | 山崎佳花 | 馬場花子 | |
大勧進帳 | ||||
百万石の町 | ||||
1976年(昭和51年)4月 | 坂東節 | 横井弘 | 吉田矢健治 | |
4月 | 悲恋草 | |||
弘前の女 | ||||
春の音 | ||||
夕月 | ||||
なみだ雪 | ||||
金沢ひとり | ||||
南の風 | ||||
琴という女 | ||||
哀愁湖畔 | ||||
たそがれたずね人 | ||||
恋あらし | ||||
柳川の女 | ||||
城下町の女 | ||||
越中の音頭 | 泰 平 | 桜田誠一 | ||
4月 | 埼玉盆唄 | 青木三郎 | 白石十四男 | |
6月 | 仲良しシャンシャン | 日赤100年祭音頭制作グル | ||
6月 | 佐野音頭 | 木下竜太郎 | 吉田矢健治 | |
8月 | あんたの背中 | 福田一三 | 川口真 | 解説 |
8月 | リンゴがお酒になるように | 島田幸一 | 川口真 | |
10月 | 東村山音頭 | 土屋忠司 | 細川潤一 | |
10月 | 島の子守唄 | 横井弘 | 白石十四男 | |
1977年(昭和52年)2月 | 人生音頭 | 引導康正 | 渋谷みのる | |
3月 | ごくらく音頭 | 横井弘 | 細川潤一 | |
9月 | 風の街 | 吉田健美 | 三橋美智也 | |
9月 | 北緯四十五度の町 | 吉田健美 | 三橋美智也 | |
1978年(昭和53年)2月 | ふるさとの太鼓 | 五大祐介 | 細川潤一 | |
3月 | 瞼の中に故里が | 矢野亮 | 徳久広司 | |
3月 | 花恋し人恋し、親恋し | 藤間哲郎 | 弦哲也 | |
6月 | 重忠節 | 畑やわら | 細川潤一 | |
9月 | さすらい船 | 横井弘 | 船村徹 | |
9月 | ど根性船唄 | 横井弘 | 船村徹 | |
湯の町さのさ | たなかゆきお | 林伊佐緒 | ||
1979年(昭和54年)1月 | ザトンビ(夕焼けトンビ) | 矢野亮 | 吉田矢健治 | |
1月 | バイバイホース | 横井弘 | 中野忠晴 | |
しゃみせんフィーバー | ||||
大東京音頭 | ||||
デイスコ天国 | 解説 | |||
花笠音頭(寺内編曲) | ||||
ヒミコフィーバァ | ||||
ムーンサルト和尚さん | ||||
1980年(昭和55年)3月 | 影 | 横井弘 | 林伊佐緒 | |
3月 | もがり笛の子守唄 | たなかゆきお | 三橋美智也 | 解説 |
7月 | 父子星 | 横井弘 | 細川潤一 | |
哀唱琴の湖 | 解説 | |||
ひとり海峡を行く | ||||
恋は夜空の崖に | ||||
夫婦船 | ||||
海辺の宿 | ||||
わかれ路 | ||||
牡丹灯籠 | ||||
あばれ太鼓 | ||||
別れの街角 | ||||
次郎長三国志 | ||||
雨の乾杯 | ||||
男の旅路 | ||||
人生七転び | ||||
夫婦船頭唄 | ||||
ああ靖国の花が散る | 解説 | |||
恋は前向き | ||||
まことの愛 | ||||
石の地蔵さん | ||||
おんな雨 | ||||
風の娘 | ||||
故郷のりんご村 | ||||
神戸流れて | ||||
1982年(昭和57年)3月 | 津軽涙唄 | 矢野亮 | 船村徹 | |
3月 | 北の別れ唄 | 横井弘 | 船村徹 | |
4月 | いいじゃありませんか | 望田市郎 | 川口真 | |
4月 | みんな達者でね | 望田市郎 | 川口真 | |
10月 | 越後絶唱 | 横井弘 | 桜田誠一 | |
10月 | 冬の花火 | 横井弘 | 鎌多俊与 | |
流しギターのひとりごと | ||||
霧笛 | ||||
ああ関ケ原 | ||||
1983年(昭和58年)10月 | 十六夜だより | 小椋佳 | 小椋佳 | |
10月 | 匠 | 星野哲郎 | 小椋佳 | |
12月 | 秋風川中島 | 山添花愁 | 七里洋之 | |
1984年(昭和59年)5月 | IMA北海道MAN | 荒木とよひさ | かまやつひろし | |
1985年(昭和60年)6月 | 筑波しぐれ | 藤間哲郎 | 清水ひでお | |
6月 | 涙はおあずけ | 藤間哲郎 | 菅野丈夫 | |
花の騎兵隊 | ||||
1986年(昭和61年)4月 | ああ高杉晋作 | 山添花愁 | 吉田矢健治 | |
4月 | 名将伊達政宗 | |||
11月 | 千曲川旅情 | |||
11月 | 臼田ばやし | |||
1988年(昭和63年)1月 | 忠節白虎隊 | |||
3月 | 望郷江差 | |||
3月 | 冬峠 | |||
1990年(平成2年) | いいもんだな故郷は | |||
1991年(平成3年) | 雪小僧 | |||
平成3年 | 紅の櫛 | |||
潮路 | ||||
幻灯の町 | ||||
年代不肖 | 赤い夕日 | |||
噂のデイスコボーイ | ||||
浮雲の町 | ||||
男三味線 | ||||
岡部音頭 | ||||
男の恋唄 | ||||
風の娘 | ||||
籠つるべ | ||||
ギターよ語ろう | ||||
霧 | ||||
銀座デキシー | ||||
北国行きの指定席 | ||||
子天狗小太郎 | ||||
恋の風紋 | ||||
野分がらす | ||||
はまなす恋唄 | ||||
摩周湖の唄 | ||||
霧笛 |
m